image1-min

お宮参りの祖母の服装はどうすればいい?

特集
view
お宮参りは赤ちゃんが生まれて1ヵ月頃、赤ちゃんの健やかな成長を祈り、その土地の守り神である産土神にお参りする行事です。
旧来は、父方の祖母が赤ちゃんを抱っこするのが一般的でしたが、現代はお宮参りのスタイルも多様化しています。

しきたりにはこだわらないとしても、どんな服装を着て行けばいいのか?気になることと思います。
そこで今回は、お宮参りに参加する祖母の服装についてご紹介します♪

お宮参りでの祖母の役割

一般的には、お宮参りでは父方の祖母が赤ちゃんを抱っこします。

これには、出産を終えたばかりのママを気遣うという意味があります。
産後1ヵ月はまだ悪露が残っており、体調も完全には戻っていないため、ママは回復を優先させる必要があるからです。

一方、現代はパパ・ママのみでお宮参りを済ませたり、父方の祖父母が遠方であれば母方の祖父母のみ参加したりということもあります。
旧来の形式に限らず、多様なスタイルでお宮参りが執り行われています。

お宮参りでの祖母の服装

お宮参りという孫の晴れの日に参加することになった場合、着る服に迷うという方もいらっしゃることでしょう。

お宮参りでの服装は、和装・洋装どちらでも問題ありません。
大切なのは両家のバランスです。

一方が和装なのにも関わらず、もう一方がカジュアルなワンピースになるとアンバランスな印象になってしまいます。
そういった事態を防ぐためにも、事前に父方・母方の祖父母に当日の服装を確認しておきましょう。

また、母方の祖母の場合、父方の祖母より服装が格上にならないように気をつけることも大切です。

その他、赤ちゃんの産着に合わせるという方法もあります。
赤ちゃんが祝い着を羽織るのであれば和装、赤ちゃんがベビードレスなのであれば洋装にすることで全体的に統一感がでます。

和装の場合

色留袖や訪問着、無地の付け下げ、色無地などの礼装を着用します.

着物の格は、色留袖→訪問着→付け下げの順で、色留袖が最も格が高いです。
色無地は、袋帯かつ紋が1つの場合は訪問着より格下となり、紋が3つの場合は訪問着より格上になります。

着物の色は、控えめでやさしい色味や渋い色味を選ぶようにしましょう。
淡いピンクやクリーム色、薄い水色、うぐいす色、明るいグレーなどが人気です。

洋装の場合

洋装の場合、ワンピースやジャケットなど略礼服を着着用します。
あくまでも主役は赤ちゃんであるため、主役より目立ってしまうようなカラーや柄は避けましょう。
落ち着いた色や柔らかい色を選びます。

地味な印象になってしまう場合は、ブラウスやスカーフ、コサージュなどをワンポイントに用います。
ただし、お宮参りでは赤ちゃんを抱っこすることも多いため、大振りのアクセサリーや赤ちゃんを傷つけてしまうようなデザインのアクセサリーは避けるのがいいです。

お宮参りにふさわしい着物の種類

着物にはいろいろな種類があります。
ここではお宮参りの際、祖母が着用する着物についてご紹介します。

留袖

色留袖は既婚・未婚問わず着用できる第一礼装です。
お宮参り以外には、結婚式などでも着用されます。

裾の部分に模様が入った控えめなデザインのものが、落ち着いた印象を演出ことができおすすめです。
ちなみに旧来は、お宮参りで祖母が着るものといえば黒留袖が一般的でした。

しかし、現在は黒留袖といえば結婚式などの冠婚葬祭というイメージが定着したため、お宮参りで見かけることは少なくなりました。

黒留袖を着るのは決して間違いではないのですが、赤ちゃんの祝いの場を華やかにするという意味でも色留袖を選んだほうが無難でしょう。

訪問着

訪問着は未婚・既婚の区別なく、幅広い年齢層の方が着られる準礼装です。
肩や胸、袖に模様が入っているのが特徴で、3つ紋や1つ紋をつけることで格があがります。
色や柄が豊富な着物なので、さまざまなシーンで活用されています。

付け下げ

付け下げは、訪問着に次ぐ格の着物で、より気軽におしゃれを楽しみたい方におすすめです。
着物の柄がすべて上向きになっていること、肩と衿の模様がつながっていないのが訪問着と異なる点です。

色無地

色無地とは、模様が入っておらず、黒以外の一色で染められた着物です。
色や合わせる帯次第で祝儀にも不祝儀にも着られます。

お宮参りでは、明るくやさしい色味を選ぶといいでしょう。
柄がない分、地味な印象を持つかもしれませんが、合わせる小物次第で自由にコーディネートを楽しめます。

まとめ

お宮参りで祖母が着る服装に明確な決まりはありません。
大切なのは、両家のバランスです。
そして何よりも、赤ちゃんの健やかな成長を願う気持ちでしょう。

きものレンタルwargoは留袖や訪問着など、お宮参りにふさわしい着物を複数取り揃えております。
どんな装いがいいのか?と悩まれている方のご相談もおうかがいしていますので、お気軽にお尋ねください。

また、着物だけでなく、着物に合わせたい帯や小物も一式揃っています♪

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す